研修会・イベント情報

イベント情報 研修会・個別相談

イベント情報

エコプロダクツ2013 CO2見える化説明会「なにかが見えれば、なにかが変わる」

 日本最大級の環境展示会であるエコプロダクツ展では、展示会の開催によって排出されるCO2排出量を継続的に削減することを目的に、ライフサイクルアセスメント(LCA)手法を用いたCO2排出量算定調査を実施しています。
 LCAは製品やサービスのライフサイクル全体の環境負荷を数値情報として定量的に算定し、環境への影響を評価する手法で、設計時の環境負荷の試算やリサイクルの効果測定などモノづくりの分野でも幅広く応用されています。
また、LCAの算定結果を分かりやすく伝えるための“見える化”の取組みも進んでおり、既に幅広い分野で環境ラベルのような情報開示ツールが多数開発されています。CO2排出量算定調査のオプションサービスとして取り入れているカーボンフットプリント(CFP)も環境ラベルの一つです。
 見える化の概念を少しでも多くの方に知っていただき、併せてCO2排出量算定調査の調査票の書き方のコツもご説明する説明会を開催することにいたしました。第1部はエコプロダクツ展出展者の方に限らずご参加いただけますので、ふるってご参加ください。

<開 催 日>

第1回目:平成25年10月 1日(火) 13時30分~17時00分
第2回目:平成25年10月24日(木) 13時30分~17時00分
※第1回目、第2回目とも同じ内容となりますので、ご都合の良い日程でご参加ください。

<説明会の構成>

第1部ではLCAによる環境負荷の定量化や、エコプロダクツ展におけるCO2排出量調査の取組み、CFPなどの環境ラベルとは何かを分かり易く解説します。
第2部のブースのCO2排出量算定説明会では、実務者向けにCO2排出量調査書を作成する際に注意すべき点などをご説明します。

内容 時間 担当
趣旨説明 5分 産業環境管理協会
第1部 CO2の見える化とは
LCAによる環境負荷の定量化
エコプロダクツのCO2排出量調査
CFP等の環境ラベルプログラム
65分 産業環境管理協会
カーボン・オフセット 10分 プリプレス・センター
質疑応答 10分 産業環境管理協会
プリプレス・センター
休憩 15分  
第2部 CO2排出量調査書の書き方のコツ
CO2排出量調査書の書き方 70分 プリプレス・センター
質疑応答 30分 プリプレス・センター
閉会 5分 産業環境管理協会

<募集人数> 各回先着50名 (主な対象は以下)

【第1部】エコプロダクツ2013出展者、LCA、カーボンフットプリント、カーボン・オフセットに興味のある方
【第2部】CO2排出量調査記入担当者

<開催場所>

一般社団法人産業環境管理協会 6階AB会議室(東京都千代田区鍛冶町2-2-1)
http://www.jemai.or.jp/global/about/map.html

<参加費>

 無料

<申込方法>

下記URLから必要情報を入力の上でお申込みください。
https://jp.research.net/s/ecopro2013CO2seminar

<お問合せ先>

一般社団法人産業環境管理協会内 エコデザイン事業推進室
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-1
TEL:03-5209-7712  FAX:03-5209-7717
E-mail:ecodesign@jemai.or.jp

主催  一般社団法人産業環境管理協会
協力  株式会社プリプレス・センター
「エコプロダクツ2013CO2排出量算定特設ページはこちら」
エコプロダクツ2013

イベント情報

メールマガジン

このページのトップへ